シーバス釣り初心者【ショックリーダーの長さ】に迷った時のおすすめ

アイキャッチ、長め?短め? ショックリーダー おすすめの長さ タックル

シーバス釣りでは主にPEラインを使用するため、ショックリーダーは必須と言えます。

ラインブレイクを防ぐために使用するショックリーダー

長さはどれくらいが良いと思いますか?

ラインブレイクを防ぐために長くするとガイドにノット(結び目)が入ってしまう
短いとなんだか不安、、

ちなみに僕は片腕分の長さと言われて始めましたが、それって人によって違う!!と今さら思ってしまいます、、

ショックリーダの長さは釣りをする場所によって変わってきますが、これもまた初心者泣かせな感じがしてしまいます。

せめて目安があるとシーバス釣りも始めやすいですよね!

そこでこの記事では

  • ショックリーダーは長め短めどっちが良いの?
  • 長さの目安を知りたい!

と言う方へ

  • ショックリーダーの長さによる影響
  • それを踏まえたおすすめの長さ

を解説しています。

僕は初心者に毛が生えた程度ですが、だからこそ、初心者の方により近い感覚で伝えられることがあると思います。

「もっと早く知っていれば良かった」ことを、自分のリアルな体験をもとに解説していきます。

僕の実体験が少しでも初心者の方の役に立てば嬉しいです。

この記事を読めば、ショックリーダーを長くした場合と短くした場合の特徴がわかります。
ライントラブルを減らすことにも繋がるので、快適にシーバス釣りができるようになります!

【結論】ショックリーダーの長さで迷ったら

※ここでは僕が日頃メインでやっているリバーシーバスを基に解説していますが、障害物が多かったり磯場などの環境でなければ、リバーシーバス以外でも使えると思います。

ショックリーダーの長さで迷ったら、まずは70cm~90cmを目安に考えてみてください。

テトラや岩などの障害物が多く、さらに足場が高くて明らかに擦れそうだとわかる場合は例外ですが、そうでなければこの長さがおすすめです。

理由を解説していきます。

シーバスのエラやヒレに当たることでのラインブレイク

シーバスが掛かった際にエラやヒレにラインが当たることでラインブレイクする可能性があります。

これを回避するには、シーバスの長さよりショックリーダーを長くします。

こうすることで、シーバスがメインラインに干渉する可能性が低くなります。

例えば僕が釣りに行く場所では60cm~70cm台のシーバスが釣れることが多いので、ショックリーダーは70cm以上、80cmあれば大丈夫かなといった具合です。

80cm以上のシーバスはランカーと言われていて、ひとつの指標です。

初場所やどれくらいのシーバスが釣れるか検討がつかなくても、90cmのショックリーダーを用意すれば、仮にランカーが掛かっても対応できると思います。

ガイド干渉によるライントラブルとキャスト性能・飛距離

キャスト時には垂らしが必要です。

これは人によってキャストしやすい長さがありますが、あまりに長いと初心者の方は投げにくいかと思います。

ショックリーダーが長すぎるとメインラインとの結束部をガイドに入れることになります。

この状態でキャストすればガイドに結束部が干渉し、ラインの放出スピードが落ちます。

放出スピードが落ちれば飛距離が落ちる原因になります。

さらにメインラインが結束部に追いつく形で放出を続けるので、ガイド絡みやメインラインにコブができてしまったりと、ライントラブルが起きやすくなります。

障害物が多く長くしなければいけない場合は例外ですが、できるなら結束部はガイドから出したいです。

ショックリーダーが70cm~90cmくらいならガイドから出してキャストできるので、初心者の方でも比較的キャストがしやすくなります。

ショックリーダーの長さによる影響

ショックリーダーを長くした場合と短くした場合の特徴を簡単にまとめます。

あくまでもおすすめは70cm~90cmですが、釣り場の環境などで調整が必要な時は参考にしてみてください!

ショックリーダーを長くするメリット

僕が考える主なメリットは以下の通りです。

  1. ラインブレイクしにくい
  2. ショックリーダーを付け替える頻度を減らせる

メリット1つ目は、ラインブレイクの可能性を減らせることです。

シーバスとのやり取り中にエラやヒレ、岩やテトラなどの障害物に擦れてラインブレイクが起こります。

障害物の多い場所では広範囲に渡って擦れる可能性があるので、ショックリーダーを長くします。

特に磯場などではショックリーダーを長くする傾向があります。

ちなみに2ヒロ以上(3m)取ることもあるみたいです。

メリット2つ目は、メインラインとショックリーダーを結束する手間が減らせるかもしれません。

ショックリーダーが痛んでいる時はその範囲を切りますが、初めから長く取っていれば残るショックリーダーも長くなります。

シビアに考えている人は全部交換するかもしれませんが、触ってみてザラザラしていなければ僕は残して使います。

予算的な理由よりも、結束が面倒、、、大変、、、

今は慣れたのでそこまでではないですが、以前はFGノットを組むことがストレスでした、、、

ショックリーダーを長くするデメリット

先にも触れていますが、僕が考える主なデメリットは以下の通りです。

  1. 飛距離が落ちる
  2. ライントラブルの可能性が高くなる
  3. そもそもキャストしにくい

ショックリーダーを長くすることで、メインラインとの結束部をガイドに入れた状態でキャストする必要が出てきます。

そのため、キャスト時には必ず結束部がガイドに干渉します。

長さによってはガイドから出してキャストもできますが、ここではガイドに入れることを前提とします。

デメリット1つ目は、ガイド干渉によって飛距離が落ちることです。

単純に抵抗が増えることが要因と考えられます。

長くなればなる程、干渉するガイドの数が増えるので、より飛距離に影響を与えます。

デメリット2つ目は、ライントラブルの可能性が高くなることです。

結束部がガイドに干渉することで、放出スピードが落ちます。

その状態に対して、後から続いて放出されるメインラインがショックリーダーに追いつく形となり、ライントラブルが起きやすくなります。

メインラインが “ぐちゃぐちゃ” となって結び目のようなコブができたり、ガイドにラインが絡まってしまうことがあります。

この現象は、キャスト時の力みを少なくし弱めにキャストすることで、ある程度対処もできます。

デメリット3つ目は、そもそもキャストしにくいことです。

結束部がガイドに干渉する時に引っかかる感じがあります。

これが原因でガイドが破損することは稀かもしれませんが、僕は何となく不安感を覚えます、、、

このあたりは慣れかもしれませんが、今一つ気持ち良さに欠ける感じがします。

ショックリーダーを短くするメリット

僕が考える主なメリットは以下の通りです。

  • キャストしやすい

ショックリーダーを短くすると大抵の場合はキャストがしやすいです。

これが最大のメリットだと思います!

ショックリーダーが短くなれば基本的にメインラインとの結束部はガイドに入れることはなくなります。

そのため、結束部がガイドに干渉することでの違和感もなく、スムーズにキャストすることができます。

また、垂らしを自分のキャストしやすい長さに調整することが可能です。

周辺に草木があってキャストしにくい場所などでは、垂らしを短くすることで対応できたりします。

ショックリーダーを短くするデメリット

僕が考える主なデメリットは以下の通りです。

  1. ラインブレイクしやすい
  2. ショックリーダーを付け替える頻度が増える

デメリット1つ目は、ラインブレイクしやすくなることです。

ショックリーダーを短くするということは、擦れる可能性が低い場所での釣りになると思います。

しかしラインは岩などの障害物だけではなく、シーバスにも擦れます。

シーバスのエラやヒレは鋭いので、もしメインラインのPEが擦れればラインブレイクする恐れがあります。

掛かったシーバスの長さ以上なら擦られにくいと思いますが、それ以下だと擦れる可能性は上がります。

対策として、掛かったシーバスを暴れさせないようにしたいところですが、慣れないうちは中々難しいかもしれません。

僕が始めたての頃は、とにかくバラさないように必死で “暴れさせないように” なんて余裕はありませんでした、、、

デメリット2つ目は、ショックリーダーを付け替える頻度が増えることです。

痛んだ部分を切って使うにも、元々が短ければ限界があります。

そうなるとどうしても付け替える頻度が増えてきます。

これ、僕の中では結構なデメリットだったりしますが、皆さんはどうですか?

ある程度ノットを組むことに慣れた今でも面倒に感じてしまいます、、、

「そもそも毎回新しくするよ!」という人はデメリットにはならないかもですね♪

ショックリーダーおすすめの長さまとめ

この記事ではショックリーダーの長さに迷ったらについて、おすすめの長さと長さが与える影響について解説しました。

結局のところ釣りをする場所によって変える必要は出てきます。

ただし、何でもそうだと思いますが、ある程度の目安はありますよね。

シーバスの長さに合わせた70cm~90cm

これが僕の実体験ベースでの答えです。

長い短いのメリットとデメリットもまとめてみましたが、特殊な環境でなければ極端に長くや短くすることはおすすめしないです。

基準を70cm~90cmで考えて、必要であればそこから長くしたり短くしたり調整してみてください。

その際にこの記事の内容が参考になれば嬉しいです!

ショックリーダーの強度についても知りたい!という方はこちらもチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました